●PAC分析(個人別態度構造分析)は内藤哲雄学会会長(前信州大・福島学院大学/現明治学院大学国際平和研究所所員:社会心理学・臨床心理学)によって発明・開発された新しい研究法です。質的分析と多変量解析(クラスター分析)を組み合わせ、研究者と研究協力者(いわゆる被験者)の対話を重視した、個人の態度構造を明らかにする研究法です。
●2006年にPAC分析学会が発足しました。
●2016年に学会ホームページの運用を開始しました。
●2017年に学会誌『PAC分析研究』が発刊されました。
会員登録(学会入会・年会費納入)は、こちらのフォームから!
※ 現在、会員名簿を更新しています。旧会員の方も再登録願います。
※ メーリングリストのみの登録(無料)も、「問い合わせ」で受付中です。
会計処理の都合により一旦お支払いいただいた会費の返金はいたしかねますのでどうぞよろしくお願いいたします。
PAC分析学会第18回大会 びわこ学院大学 10/12(土)・13(日)
研究発表の申し込み、会場参加・リモート参加の申し込み 現在受け付け中
詳しくは「大会ページ」でご確認ください。会場での学会参加登録もOKです。
発表申し込み期限は ~9/14 一般参加申込期限は ~9/27
PAC分析研究第8巻は、申し込み後の原稿受け付け中
つぎのスケジュールを確認してください。
2024年度第二回研修会を開催しました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。
6月9日(日) 午前10時~12時 zoomによるリモート開催に三十数名の参加
眞保貴美 理事(合同会社 オフィス•アリア)による
「社会福祉の現場から:相談援助(就労支援)分野におけるPAC分析」
現在、障害者雇用コンサルタントと成人後見執行業務を行っている。
これまでの研究成果を踏まえ、相談援助とくに就労支援分野でのPAC分析の活用について報告
※ 次回第3回目は、後日開催情報をMLとこのHPに発表します。
学会誌「PAC分析研究」第7巻発刊 ダウンロードは こちらからどうぞ。
第一回研修会は、4月7日(日)10時~12時に開催されました。
講師:土田義郎(金沢工業大学教授)
テーマ:PAC分析の周辺 -PAC分析と評価グリッド法-
内容:PAC-Assist2というソフトの使い方を解説し、さらにPAC分析と評価グリッド法を比較することで、PAC分析手法に対する理解を深める貴重な機会となりました。ソフト用いた分析の具体的な手順の解説の後に、二つの手法の比較を行い、本質的理解につなげることができました。
2023年度第5回研修会は終了しました。
2024年2月4日(日)10時ー12時
講師:内藤哲雄(PAC分析創始者、PAC分析学会理事長)
内容:租父江孝男(2000,「県民性の人間学」)の信州人の人間関係の理論を、信大生9名のイメージ分析に基づき、これらの事例を共感的に理解し、コンサルテーションすることで学説を変更したプロセスを解説する。研究報告書の巻頭論文として評価された。地域研究や文化研究をPAC分析で研究する意義と実践を学ぶ。
PAC分析学会第17回大会は終了しました。
ご参加の皆さま、たいへんお疲れ様でした。
2023年11月11日(土)~12日(日)
金沢工業大学 扇が丘キャンパス21号館
大会委員長 土田義郎(金沢工大建築学部)
(以下は、記録用です)
「今年もPAC分析学会大会の季節がやってまいりました。金沢市で行われるのは3回目となります。コロナも一応5類になり、参加もしやすくなったと思います。ぜひ、晩秋の金沢にお越しください。また、案内内容は適宜補充されます。プログラムなどについては追って掲載されます。」
-------------------------------------------------------------------------
参加申し込みは10月31日で終了しました。フォームでは引き続き入会登録を受付中です。
(17回大会についてお問い合わせは学会メールアドレスにどうぞ。プログラムは大会ページへ)
大会第一日目 11/11(土) シンポジウム
13:00 受付開始
14:00-17:00 シンポジウム「PAC分析の未来」
14:00 基調講演 内藤哲雄会長「PAC分析の起源とその発展」
15:00 パネルディスカッション(話題提供各20分+質疑・討論30分)
いとうたけひこ「PAC分析の拡張」
今野博信 「PAC分析のユニバーサル化」
土田義郎 「PAC分析の周辺」
(16:30終了予定、翌日準備)
18:30-20:30 懇親会(会場は金沢市内 別会計)
大会第二日目 11/12(日) 研究発表会・総会
9:30 受付開始 ※ 発表は、質疑10分間を含む 30 分間を原則とします。
10:00 【研究発表会 セッション 1】 司会:新井克之
1 Pac Helper Text(PHT)と他のソフトによる樹形図表現の比較 今野博信(室蘭工業大学)
2 日本の小学校で外国出身の保護者が抱く違和感と不適応
――スリランカ人女性保護者の内面を探る PAC 分析を通して――
S. M. D. T. ランブクピティヤ(久留米大学)
3 海外ルーツ大学生が語る日本社会での自らの立ち位置 志賀玲子(明海大学)
4 日本語のライティング指導に関する日本語教師の意識 坪根由香里(大阪観光大学)
12:00-13:00 総会+昼食(各自持参)
13:00 【研究発表会 セッション 2】 司会:眞保 貴美
1 新任小学校教師の個人別態度構造と児童をとらえる視点 南雅則(びわこ学院大学)
2 僧侶の青年は修行の経験をどのように振り返るか -密教における四度加行に注目して-
佐々木聡(高野山大学)
3 就職活動終了後の大学・大学院生における「キャリア」概念の探索 髙沼理恵(金沢大学)
4 小学校初任教員の協同学習認識に関する研究 真田穣人(兵庫教育大学)
15:00 クロージング:PAC 分析学会会長 内藤 哲雄
大会終了後に理事会(優秀発表賞選定など)
16:00 全日程終了予定
※懇親会以外はオンライン配信(360度カメラ)の予定ですが、ネット参加では回線状況により制約が生じる可能性がありますことをご了承ください。できる限り、対面でのご参加をお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------
大会参加費 研究発表・聴講 正会員2000円(参加資格は会員のみ)
オンライン聴講 正会員1000円 会員以外4000円
-------------------------------------------------------------------------
PAC分析学会入会申込み(←左のリンクはPAC分析学会会員登録用です)
※大会情報は、今後もこのホームページ(とメーリングリスト)に発表していきます。ご確認をお願いします。
【2023年度第4回PAC分析研修会のご報告】
第4回PAC分析研修会を、9月3日(日)10:00からzoomで開催しました。
PAC分析学会の研修会は、PAC分析による事例の報告や議論を通して、研究者間のPAC分析に対する疑問や悩み、困っていることなどを共有したり、PAC分析への研鑽を深めることを目指す会です。
日時:9月3日日曜 10:00~12:00
開催:zoom開催 参加費無料
話題提供者:新井克之(朝日大学 留学生別科専任講師)
テーマ
「グアテマラの日本語学習者へのPAC分析―就職や進学に結びつきにくい日本語学習の意味を知るために―」
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
研修第3回は7月17日(月・祝)10時から12時まで、zoomで開催しました。
独居高齢者の骨折治療における多機能補完リハビリテーション
―日常生活適応志向、治療意欲高揚、生きがい、自己実現についての PAC 分析―
(PAC分析学会第16回大会 優秀発表賞受賞) 資料(提示刺激・デンドログラムA・B・C)
講師は、佐藤 弘一郎(南東北福島病院)先生です。事前に上記資料をダウンロードできます。
Pythonを用いて、PAC分析のデータ収集からデンドログラム作図までを一貫して実行できるプログラムを無償で提供しています(Pac Helper Text:PHT)。「便利なツール」でご確認ください。第2回研修会(6/18)で、具体的な使用方法の講習を行いました。説明ページはこちらです。ご意見ご要望は「問い合わせ」へどうぞ。
2023年度第一回研修会は、下記の条件で開催されました。
2023.4.9 Sun. 10:00~12:00
内藤哲雄会長による「家族のPAC分析」
参加の申し込みは不要です。開始時刻に合わせてZoom会議にお入りください。
トピック: PAC研修会第1回
時間: 2023年4月9日 10:00 大阪、札幌、東京(URLは省略します)
研修資料 (内藤研修資料2F)、(実践例10F)
ご質問などは、問い合わせフォームにお願いします。
第16回大会(北海道大会)は、2022.11.26~27に開催されました。
以下は記録保存用です。
大会の記録は、専用ホームページ(←リンク)でご覧になれます。
ご参加(会場参加とリモート参加)の皆さま、お疲れさまでした。
会員MLで、開催後のアンケート記入のご案内をしまた。
11月30日までに回答をお願い致します。
以上、現地担当理事からでした。
以下のワークショップは終了しました。今後も、似た企画を考えています。
主催 PAC分析学会 共催 環太平洋大学 研究や実践のためのPAC分析入門ワークショップ ~内藤哲雄先生と学ぶ2DAYS~ |
PAC分析法は内藤哲雄(明治学院大学国際平和研究所)が、1991年に開発した手法で、社会心理学と臨床心理学の両方の知見を活かして開発された質的研究です。個人に着目した質的研究でありながら、デンドログラム(樹形図)に基づき、調査協力者自身の枠組みで分析するという、再現性・信頼性の高い質的研究である。「当該テーマに関する自由連想(アクセス)、連想項目間の類似度評定、類似度距離行列によるクラスター分析、被検者によるクラスター構造のイメージや解釈の報告、研究実施者による総合的解釈を通じて、個人ごとに態度やイメージの構造を分析する方法」(内藤 2002)です。
このPAC分析入門ワークショップでは、価値創造的な成果を上げるための具体的な手順や考え方を開発者の内藤哲雄先生から直々に伝授いただき、体験的に学びます。未経験の方でもご参加いただけます。
日 時 2022年 9月 17日(土)~ 18日(日)
会 場 岡山県 環太平洋大学 第一キャンパス ディスカバリー棟2階 インタラクティブラボ
住所 〒709-0863 岡山市東区瀬戸町観音寺721番地
会場アクセス: https://ipu-japan.ac.jp/access/
講 師 内藤哲雄先生(学会会長・明治学院大学)
コーディネータ:いとうたけひこ先生(事務局長・和光大学)
参加費:会員 13,000円 一般 17,000円 学生 5,000円
当日会場で徴収します 交流会4千円は別途徴収(希望者のみ)
定 員 30名
申込みフォーム |
申込方法:8月31日(水)までに申込みフォームまたは以下で直接お願いします。
https://forms.gle/5vUBEzrCTZu6EUbf7
内 容 受講者の状況を見ながら内藤先生が指示します
持ち物 ノートPC ・USB ・『PAC実施法分析入門』 (内藤著)→
※当日は統計ソフトHALWINを仮インストールします(Macはできません)
※宿泊は各自でご手配ください
初日: 9月 17日( 土 ) 午後10時~午後6時
10:10 |
受付 |
※東岡山駅9:55または10:00発バス (なお瀬戸駅発バスは10:25) |
|
10:40
17:00
18:30 |
開講式 講義
演習
終了 |
実施上の留意点やポイント テーマ・連想刺激の設定・実施 HALWINによる距離行列の作成・出力 ※大学発17:20 18:25、18:30 東岡山駅行
交流会 (岡山駅近く 会費4000円) |
2日目: 9月 18日( 日 )午前9時~午後3時00分
10:10 |
受付 |
※東岡山駅9:55または10:00発バス ☆瀬戸駅発バスは8:20 |
|
10:40
17:00 17:10
|
演習
講義
閉講式 解散
|
イメージの聴取(対話) デンドログラムの読み取りと総合的解釈 ☆図表の貼付け方。ソフト(HADなど)の紹介(伊藤)
※大学発17:20 18:25、18:30 東岡山駅行
|
【問合せ先】 会場について:環太平洋大学 赤松久美子 <k.akamatsu(アットマーク)ipu-japan.ac.jp>
講演の内容:いとうたけひこ take(アットマーク)wako.ac.jp
第15回PAC分析学会大会 テーマ:パンデミック時代のPAC分析のさらなる展開
今回の大会では、すでにPAC分析に取り組まれている方だけでなく、これからPAC分析にトライしてみたいという方にもおすすめの大会です。
なぜなら、研究発表会だけでなく1日目に、内藤会長による「連想刺激文の作り方」や「デンドログラムの解釈」について講演会を企画しているからです。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
開催方法 Webオンライン
日時: 1日目(研修会)
2021年12月11日(土)10:00~16:30
【開会】
あいさつ(大会委員長 江幡)
【会長講演】 (司会 江幡)
講 師 PAC分析学会 内藤哲雄会長
第1部(10:00~12:00)効果的な連想刺激文の作成について
第2部(13:00~16:30)デンドログラムの解釈について
【オンライン懇親会】( 17:00~参加退出自由 )Spatial Chat
前年度学会発表優秀賞表彰式 (司会 土田)
2日目(研究発表会)
2021年12月12日(日)10:00-16:30
【午前の口頭発表会(司会:今野・菱田)】
研究発表会 (発表 20 分 質疑10分)
1 10:00 小池 貴之
協同的な学びによる理科に対する態度構造の変容
—盲学校高等部「物理基礎」の授業を通して—
2 10:30 細川怜椰
アニメ・マンガオタクの「布教」における意識の共通性
3 11:00 李 詩瑶(リ シヨウ)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大が大学新入
留学生に与える影響について
―中国人留学生の大学初期適応に関する追跡的研究―
4 11:30 午前の部 講評(内藤)
【 総会 】 12:00~13:00 (議長 内藤 司会 伊藤 )
(学会員以外も参加できます)
【午後の口頭発表会(司会:今野・菱田 )】
5 13:00 謝 カン月(シャ カンゲツ)
許 明子(ホ ミョンジャ)、李 嘉隆(リ カリュウ)
文系中国人留学生のコロナ禍における不安について
ー未渡航による影響に注目して―
6 13:30 真田 穣人
不登校傾向の児童への登校支援に関する個人別態度の構造分析
7 14:00 午後の部・ 全体講評(内藤)質疑応答
【 閉会 】
あいさつ(大会委員 間中 )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演題募集期間(終了しました)
発表エントリー 10月末日まで 抄録原稿締め切り 11月末日まで
参加登録
前日までに登録をお願いします。
参加申し込み: Googleフォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1cMzPlk0InM9qOq-VzM1VzZD2Ra1nV7FMyeJi9GC78Pk/edit
お問い合わせ(大会担当連絡先)
日本保健医療大学 看護学科 江幡 y-ebata(アットマーク)jhsu.ac.jp
間中 t-manaka(アットマーク)jhsu.ac.jp
参加費の支払い方法は以下の通りです。
参加費の振り込みは、大会3日前(12月8日)までにお願いいたします。
●支払い方法
(銀行からの場合)
振込先: 郵便貯金 通常貯金パックブンセキガッカイ
【店名】〇〇八(読み ゼロゼロハチ)
【店番】008【預金種目】普通預金
【口座番号】9778924
(郵便局からの場合)
郵便局から振替(電信扱いで料金は同じ)のときは、次のように変わります。
受取先口座番号 10090-97789241
(店名を番号に変更、口座番号の部分の最後に「1」を入れる場合あり)
受取人おなまえ パックブンセキガッカイ
※うまく行かない場合は郵便局員におたずねください。
金額
会員参加費+2021年会費(一般):2000円+3000円=5000円
会員参加費+2021年会費(学生):500円+1000円=1500円
非会員+入会希望(一般):5000円(初年度会費含む)
非会員+入会希望(学生):1500円 (初年度会費含む)
非会員(一般):5000円(参加費のみ)
非会員(学生):1500円(参加費のみ)
※ご希望の方には会費と参加費の領収書をそれぞれ発行します。
以下は原案です。変更することがあります。
概要と申込方法はこちら↓
ーーーーーーーーーーー
日時 9月5日土曜日午後1時から4時まで
利用システム Zoomミーティング(ホスト役 今野)
12:30 受付開始(ミーティング開始)
13:00 開会行事、事務連絡など
13:10 PAC分析のリモート実演
・関連ソフトDL、インストール、設定作業
・リモートでデータ収集(聞き取り)実習
14:40 (休憩・個別質問、相談など)
15:00 収集データからのデンドログラム作図実習
・HADのDL、設定など
・作図作業の実習、読図方法
16:00 閉会行事
『PAC分析研究』第3巻が発刊されました(2019年)
↑ ここをクリックしてReseachGateに移動し、Download をクリックするとダウンロードできます
また、SlideShareでもダウンロードできます。
『PAC分析研究』第2巻が発刊されました(2018年)
↑ ここをクリックしてReseachGateに移動し、Download をクリックするとダウンロードできます
また、SlideShareでもダウンロードできます。
『PAC分析研究』第1巻 第1号が発刊されました(2017)
上の赤字をクリックするとダウンロードできます。また、SlideShareでもダウンロードできます。